2016/3/13 交野山、国見山
【走った距離】 27.59km
【今月の累積距離】 164.91km
【天気】 曇りのち雨
【気温】 最高 14℃、最低 5℃
【コース】
自宅~ほしだ園地~くろんど園地~交野山~国見山~郡津
【コメント】
今日は交野山、国見山をランニング
昨日と違って曇り空
まず昨日と同じく ほしだ園地から
ピンクのテープの巻かれているのがナラ枯れで立ち枯れたコナラ
伐採を待っている
キクイムシが媒介する菌によって枯れる


伐採されたコナラ

せせらぎの小路
大好きな下りだが、昨日の疲れが残っていてスピードが出ない


ほしだ園地の出口で滝行をしていた

きさいちカントリーの坂を上って、くろんど園地へ
コーラ休憩

交野山 三宝荒神

交野山 観音岩

国見山から望む交野山

津田城土塁跡
去年はこんな表示はなかった
今年は旗指物まである
そういえば昨日の信貴山城も看板が新設されていた
これも歴史ブームの影響か
しかし素人が見ても貧弱
これでは天正3年(1575年)に織田信長に攻撃され、
わずか4時間で城は落城したのも肯ける

草が枯れているので夫婦岩がよく見える

織物神社(はたものじんじゃ)
神社の名称は飛鳥時代にこの辺りを支配した秦氏を祀った「ハタモノの社」が起源
後に七夕伝説と結び付けられ、「秦」を機織りの「機」に換えて現在の機物神社となった
冬至の日に機物神社の境内から交野山に重ね合わされた日の出が見られる
このために、この場所は特別に神聖視された祭祀の場所となった
祀ができる以前は交野山(岩屋)そのものが、機物神社の御神体であり
広大な地域を有していた
道教的世界観に基づき長岡京が交野山の真北に配置されていた
元亀・天正・文禄・寛文年間には、信長や光秀・秀吉・家康らによって手厚い庇護をうけた

今日のゴール

【今月の累積距離】 164.91km
【天気】 曇りのち雨
【気温】 最高 14℃、最低 5℃
【コース】
自宅~ほしだ園地~くろんど園地~交野山~国見山~郡津
【コメント】
今日は交野山、国見山をランニング
昨日と違って曇り空
まず昨日と同じく ほしだ園地から
ピンクのテープの巻かれているのがナラ枯れで立ち枯れたコナラ
伐採を待っている
キクイムシが媒介する菌によって枯れる


伐採されたコナラ

せせらぎの小路
大好きな下りだが、昨日の疲れが残っていてスピードが出ない


ほしだ園地の出口で滝行をしていた

きさいちカントリーの坂を上って、くろんど園地へ
コーラ休憩

交野山 三宝荒神

交野山 観音岩

国見山から望む交野山

津田城土塁跡
去年はこんな表示はなかった
今年は旗指物まである
そういえば昨日の信貴山城も看板が新設されていた
これも歴史ブームの影響か
しかし素人が見ても貧弱
これでは天正3年(1575年)に織田信長に攻撃され、
わずか4時間で城は落城したのも肯ける

草が枯れているので夫婦岩がよく見える

織物神社(はたものじんじゃ)
神社の名称は飛鳥時代にこの辺りを支配した秦氏を祀った「ハタモノの社」が起源
後に七夕伝説と結び付けられ、「秦」を機織りの「機」に換えて現在の機物神社となった
冬至の日に機物神社の境内から交野山に重ね合わされた日の出が見られる
このために、この場所は特別に神聖視された祭祀の場所となった
祀ができる以前は交野山(岩屋)そのものが、機物神社の御神体であり
広大な地域を有していた
道教的世界観に基づき長岡京が交野山の真北に配置されていた
元亀・天正・文禄・寛文年間には、信長や光秀・秀吉・家康らによって手厚い庇護をうけた

今日のゴール

by totsutaki2
| 2016-03-13 20:52
| ランニング
以前の記事
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
フォロー中のブログ
記事ランキング
ブログパーツ
メモ帳
最新のトラックバック
自省録 |
from 哲学はなぜ間違うのか |
宝石のような輝をもった印.. |
from dezire_photo &.. |
美術史に新境地を開拓し「.. |
from dezire_photo &.. |
既成概念から絵画の解放に.. |
from dezire_photo &.. |
ハプスブルク家の悲劇 3.. |
from 投資一族のブログ |
ライフログ
検索
最新の記事
2016/3/29 ブログ変.. |
at 2016-03-29 22:37 |
2016/3/27 ダイヤモ.. |
at 2016-03-27 21:01 |
2016/3/25 鳥せい本店 |
at 2016-03-25 22:59 |
2016/3/23 日本酒飲.. |
at 2016-03-23 20:30 |
2016/3/22 ブリュッ.. |
at 2016-03-22 23:25 |