2014/3/1 恋しくて - TEN SELECTED LOVE STORIES
【走った距離】 0km
【今月の累積距離】 0km
【天気】 曇りのち雨
【気温】 最高 13℃、最低 9℃
【体重】 kg
【コメント】
村上春樹が選び、翻訳した恋愛に関する短編小説集。
読むきっかけは村上さんがアリス・マンローの小説をどのように訳すのか
興味があったから。
フィッツジェラルドやチャンドラー、カポーティ、カーヴァ―の翻訳のような
思い入れはありませんでした。
主人公の設定が不自然だとコメントし、
マンローの作品を選んだ理由は、
作品が足りなかったので知り合いに教えてもらった小説が、
偶々マンローの作品だったからと、あとがきに。
流石の村上さんも意識していたのかも...
マイリー・メロイ 「愛し合う二人に代わって」
素直なメルヘン。
デヴィッド・クレーンズ 「テレサ」
憧れのクラスメートの跡をつける中学生の男の子の見たものは...
トバイアス・ウルフ 「二人の少年と、一人の少女」
アメリカングラフティの世界。
ぺーター・シュタム 「甘い夢を」
1970年代の青春。
ローレン・グロフ 「L・デバードとアリエット」
バラック外に住む元競泳オリンピック選手の詩人と富豪の一人娘の恋愛。
詩人の失ったものと得たものは...
リュドミラ・ぺトルシェフスカヤ 「薄暗い運命」
不条理。
アリス・マンロー 「ジャック・ランダ・ホテル」
自分を捨て若い娘を選んだ元の夫を追って、オーストラリアに行った元の妻。
ジム・シェパード 「恋と水素」
飛行船ヒンデンブルク号乗組員の禁断の恋。
リチャード・フォード 「モントリオールの恋人」
大人の恋の終わり方。
村上春樹 「恋するザムザ」(書き下ろし)
ソ連占領下のプラハ。世界の終りとワンダーランドの舞台のよう。

【今月の累積距離】 0km
【天気】 曇りのち雨
【気温】 最高 13℃、最低 9℃
【体重】 kg
【コメント】
村上春樹が選び、翻訳した恋愛に関する短編小説集。
読むきっかけは村上さんがアリス・マンローの小説をどのように訳すのか
興味があったから。
フィッツジェラルドやチャンドラー、カポーティ、カーヴァ―の翻訳のような
思い入れはありませんでした。
主人公の設定が不自然だとコメントし、
マンローの作品を選んだ理由は、
作品が足りなかったので知り合いに教えてもらった小説が、
偶々マンローの作品だったからと、あとがきに。
流石の村上さんも意識していたのかも...
マイリー・メロイ 「愛し合う二人に代わって」
素直なメルヘン。
デヴィッド・クレーンズ 「テレサ」
憧れのクラスメートの跡をつける中学生の男の子の見たものは...
トバイアス・ウルフ 「二人の少年と、一人の少女」
アメリカングラフティの世界。
ぺーター・シュタム 「甘い夢を」
1970年代の青春。
ローレン・グロフ 「L・デバードとアリエット」
バラック外に住む元競泳オリンピック選手の詩人と富豪の一人娘の恋愛。
詩人の失ったものと得たものは...
リュドミラ・ぺトルシェフスカヤ 「薄暗い運命」
不条理。
アリス・マンロー 「ジャック・ランダ・ホテル」
自分を捨て若い娘を選んだ元の夫を追って、オーストラリアに行った元の妻。
ジム・シェパード 「恋と水素」
飛行船ヒンデンブルク号乗組員の禁断の恋。
リチャード・フォード 「モントリオールの恋人」
大人の恋の終わり方。
村上春樹 「恋するザムザ」(書き下ろし)
ソ連占領下のプラハ。世界の終りとワンダーランドの舞台のよう。

by totsutaki2
| 2014-03-01 19:21
| 読書
以前の記事
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
フォロー中のブログ
記事ランキング
ブログパーツ
メモ帳
最新のトラックバック
自省録 |
from 哲学はなぜ間違うのか |
宝石のような輝をもった印.. |
from dezire_photo &.. |
美術史に新境地を開拓し「.. |
from dezire_photo &.. |
既成概念から絵画の解放に.. |
from dezire_photo &.. |
ハプスブルク家の悲劇 3.. |
from 投資一族のブログ |
ライフログ
検索
最新の記事
2016/3/29 ブログ変.. |
at 2016-03-29 22:37 |
2016/3/27 ダイヤモ.. |
at 2016-03-27 21:01 |
2016/3/25 鳥せい本店 |
at 2016-03-25 22:59 |
2016/3/23 日本酒飲.. |
at 2016-03-23 20:30 |
2016/3/22 ブリュッ.. |
at 2016-03-22 23:25 |