2014/1/28 大阪ハーフマラソン
【走った距離】 6.13km
【今月の累積距離】 365.43km
【ペース】 平均 6'27"/km、 最高 5'46"/km
【天気】 快晴
【気温】 最高 11℃、最低 -1℃
【体重】 65.8kg
【コース】
淀駅~会社
【コメント】
日曜日は大阪ハーフマラソン。
前日に飲み過ぎたので胃が痛い。
スタートは12時10分と遅かったが、この日は朝よりも昼の方が寒かった。
ビニール袋で防寒したが、スタート前の待機の45分が寒かった。

コースは大阪城公園から天満橋で折り返して玉造筋を南下し、
勝山で右折して今里筋に入り、今川で左折してあびこ筋に入り、
長居公園外周を走って、長居競技場にゴールする。
ハイライトは長居競技場のゴール。
マラソン選手のようにスタジアムに入り、トラックを走るのは気持ちがいい。

記録は手元のGPSでは1時間41分8秒。
ハーフはフルの刺激入れのために走っているので、
疲れないように手を抜いて走ったが、高速コースでこの記録は情けない。
高低差100mの9月の金沢城下町ハーフマラソンが1時間41分、
高低差60mの法隆寺ハーフマラソンが1時間37分だったので、
平坦な大阪ハーフではそれ以上のタイムを出さないといけないのだが、少し残念。
胃の痛みは5キロも走ればなくなったのだが、身体が重かったかもしれない。

レース後、ゴール前2km地点で大阪国際女子マラソンを観戦。
1位のタチアナ・ガメラシュミルコさん(ウクライナ)

2位の赤羽有紀子さん

4位の前田彩里さん

【今月の累積距離】 365.43km
【ペース】 平均 6'27"/km、 最高 5'46"/km
【天気】 快晴
【気温】 最高 11℃、最低 -1℃
【体重】 65.8kg
【コース】
淀駅~会社
【コメント】
日曜日は大阪ハーフマラソン。
前日に飲み過ぎたので胃が痛い。
スタートは12時10分と遅かったが、この日は朝よりも昼の方が寒かった。
ビニール袋で防寒したが、スタート前の待機の45分が寒かった。

コースは大阪城公園から天満橋で折り返して玉造筋を南下し、
勝山で右折して今里筋に入り、今川で左折してあびこ筋に入り、
長居公園外周を走って、長居競技場にゴールする。
ハイライトは長居競技場のゴール。
マラソン選手のようにスタジアムに入り、トラックを走るのは気持ちがいい。

記録は手元のGPSでは1時間41分8秒。
ハーフはフルの刺激入れのために走っているので、
疲れないように手を抜いて走ったが、高速コースでこの記録は情けない。
高低差100mの9月の金沢城下町ハーフマラソンが1時間41分、
高低差60mの法隆寺ハーフマラソンが1時間37分だったので、
平坦な大阪ハーフではそれ以上のタイムを出さないといけないのだが、少し残念。
胃の痛みは5キロも走ればなくなったのだが、身体が重かったかもしれない。

レース後、ゴール前2km地点で大阪国際女子マラソンを観戦。
1位のタチアナ・ガメラシュミルコさん(ウクライナ)

2位の赤羽有紀子さん

4位の前田彩里さん

by totsutaki2
| 2014-01-28 23:46
| ランニング
以前の記事
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
フォロー中のブログ
記事ランキング
ブログパーツ
メモ帳
最新のトラックバック
自省録 |
from 哲学はなぜ間違うのか |
宝石のような輝をもった印.. |
from dezire_photo &.. |
美術史に新境地を開拓し「.. |
from dezire_photo &.. |
既成概念から絵画の解放に.. |
from dezire_photo &.. |
ハプスブルク家の悲劇 3.. |
from 投資一族のブログ |
ライフログ
検索
最新の記事
2016/3/29 ブログ変.. |
at 2016-03-29 22:37 |
2016/3/27 ダイヤモ.. |
at 2016-03-27 21:01 |
2016/3/25 鳥せい本店 |
at 2016-03-25 22:59 |
2016/3/23 日本酒飲.. |
at 2016-03-23 20:30 |
2016/3/22 ブリュッ.. |
at 2016-03-22 23:25 |